持ち直しました。

2003年8月12日
昨日はドツボ…。

あれこれ迷った挙げ句、市の保健センターに電話しちゃいました。
毎週水曜日に●ーカドーの赤ちゃん休憩室に来ている保健師さんと話がしたくて。。。

遅い時間だったから、その「ゆんが絶対の信頼を寄せている保健師さん」とはお話できなかったさ。
でもね、電話に最初に出てくれた保健師さんに話して とても救われた気がしました。


保健師さんってスゴイね。

例えば…同じコトをうちの母親に話したら。。
たぶん、「何バカなコト考えてんの! そんなヒマあったら部屋の片づけしなさいな!!!」
〜なんて叱咤されるに決まってる。
もちろん母親は私を励ます(?)つもりだったりするわけで、悪気はない。
でもね、私はそういう言葉のかけられ方では無理でして。。。
子どもの頃から32年間、母親の何がイヤかって言えば そ〜ゆ〜ところがイヤだったわけ。
はぁ。
褒められると伸びるってこともあるのに、
叱れば奮起してガンバルと信じて疑わないのがうちの母親でした。

思いつきでツラツラ書いちゃうけど。。。
陣痛が始まった時、痛みに弱い私は
初めて体験する痛みに「もうダメだぁ…」って思ったの。
そしたらうちの母親ったらね
「まだまだ!!! この先はこんなもんじゃないよ!!!」と言い放ちやがった!!!
「ゆんが産まれる時の痛みはこんなもんじゃなかったんだから」ともぬかしやがった!!!

…もう帰ってくれって思ってしまった。。。
あまりの痛さに、言葉にできなかったけど。。

んで、保健師さんの話。
いつでも、安心できる口調でゆったりと話してくれるんだもん。
ダメじゃないんだって思えてくる。

スゴイなぁ。
ありがたいなぁ。
今日は近所のお友達(リンゴちゃんのお友達とそのママ)とランチ♪

夕べの西村知美の番組の話で盛り上がった。
お互い出産から5カ月近く経って、ダンナや周りの人から言われるコトへの文句がいっぱいあるんだけど、西村知美の陣痛&分娩室での様子を見て改めて思ったんだ!

『そうなのよね。
初めて自分のベビちゃんをおなかに乗せてもらったとき、先生はもちろん 世界中のすべてにありがとうって思ったのよ。』

毎日の生活で、どうしても不満も出てくるし
「あ、私 今すさんでる…」って思ってしまったりもする。

たった5カ月で忘れるくらいなら たいした感動じゃなかったんじゃない? って言われればそれまでだけど。

夕べの番組は、やっぱり見て良かったなぁって思う。
初心に帰るって必要だもん。


もう少し いっぱいできる気がしました。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索